ホーム
»
書籍
»
臨床病理・検査
臨床病理・検査
動物看護学教育標準カリキュラム準拠
専門分野 動物臨床検査学
《10003854》


|
販売価格 |
3,240円(税込) |
|
ポイント |
(還元) |
※会員のみ購入後に付与 |
|
|
動物看護学教育標準カリキュラム準拠教科書
(序文より)
近年の獣医学および獣医療の多様化・高度化には目を見張るものがあり、複雑多岐に変容する 獣医療に対応するためには、獣医学教育の高度化は必然である。それと同時に獣医療を補助・支援し、生命倫理の理念に基づく動物看護や臨床検査等の高度な専門技術者の育成を求める声が高 まっていることは周知のとおりであろう。
動物保健看護教育を推進する大学(倉敷芸術科学大学、帝京科学大学、日本獣医生命科学大学、ヤマザキ学園大学、酪農学園大学 <五十音順>)では、動物保健看護学教育の推進と動物看護並び に獣医療の発展に貢献することを目的として、2008年に全国動物保健看護系大学協会を設立した。動物看護学教育における標準カリキュラムの作成と検証、それらに対応した教科書作成、さらにカリキュラムの改訂は大学の使命だといえる。
これまで、当協会では、高位平準化を目標にした動物看護学教育標準カリキュラムを2008年から2011年まで検討を重ね、2011年12月には「動物看護学モデル・コア・カリキュラムの基準となる教育項目一覧」を策定した。その後、動物看護学教育において専修学校と大学が異なるカリキュラムで、異なる教育を行うのは混乱を招くという理由から、全国動物教育協議会とカリキュラムの整合性を図り、内容や単位数を削減して 2012 年 11 月に「動物看護学教育標準カリキュラム」を公表した。
動物看護学教育標準カリキュラムに沿った一定基準の教育を進めるためには、教材としてカリキュラム準拠教科書が必須であり、2013 年4月より本格的に制作を開始させた。科目の特性から、基礎と応用に分ける必要があるものは、総論と各論に分冊して進めた。
動物看護学教育におけるこのような本格的な教科書制作は、日本で初めての取り組みである。そのため、基となる適切な資料がなく、時間的制約も厳しいなかで、制作は困難を極めた。さらに、カリキュラム準拠教科書制作の過程で、加えた方が良い内容や軽減すべき内容、他の科目で取り扱った方が適当と考えられる内容等、さまざまな意見が出てきた。今後も標準カリキュラムの改訂へ向けた意見として集積を続けたい。
この動物看護学教育標準カリキュラム準拠教科書の存在が、日本での動物看護学の高位平準化 に少しでも貢献できることを願ってやまない。
■本書において、記事中の記述に誤りがありました。
詳細はこちらからご確認お願い申し上げます。
本書の一部をご試読いただけます。表紙画像下の「立読みをする」ボタンをクリックしてご覧ください。
《iPad・iPhoneをご利用の方へ》
閲覧するためには専用ビューアー「ActiBook]のダウンロードが
必要です。
iPad・iPhoneからアクセス後、【立読みをする】をクリックし、
案内に従ってダウンロードを完了してください。
以降立読み、およびインターズーライブラリーでの
ご利用が可能になります。
編: 全国動物保健看護系大学協会 カリキュラム検討委員会 監修: 石岡克己 執筆: 呰上大吾、石岡克己、上野博史、内田英二、打出毅、前原誠也、百田豊 出版:インターズー サイズ:A4判 並製本 192ページ 発行年月日:2014年4月10日 ISBN:978-4-89995-819-2
|
関連商品
Teton犬と猫の臨床血液学 |
|
Teton最新獣医臨床シリーズ ポイント解説 犬と猫の尿・血液検査マニュアル |
 |
重要ポイントを押さえて学べる大好評シリーズ!血液検査および検査結果の解釈に関する必要な知識は、この一冊でOK!
19,440円
|
|
 |
重要ポイントを押さえて学べる大好評シリーズから検査技術の手引書が登場!
9,720円
|
犬と猫の臨床検査マスターブック |
|
as BOOKS 犬と猫の血液学 キソのキソからやさしく解説 |
 |
動物病院スタッフが知っておきたい臨床検査のすべてを網羅!
8,208円
|
|
 |
動物看護専門誌『as』で大好評の連載が遂に書籍化! 若手勤務医の先生にもオススメ!
9,720円
|